SSブログ

北陸の秋祭りに行こう そのご ~高山市内~ [旅行記]

るみなー先生「高山に着いたぞ」

せりあさん「ようやく、高山祭とか行こうって言ってたので目的地に着いた感じですね。高山の日記いつまでも書かないものだから飽きたかと思いましたよ[たらーっ(汗)]
るみなー先生「こっちも書きたかったんだが、なにぶん時間が無かったし他の記事もあげないといけなかったし、色々調査不足だったんだよ[あせあせ(飛び散る汗)]
せりあさん「まぁせっかくですからここは最後まできちんと行きましょう。」

DSC00208.jpg
※飛騨といえばさるぼぼ

るみなー先生「高山祭は日本なんとか祭で有名だな、このときは日本中から観光客がやってくる。有名なのはからくり屋台と飾り屋台だな。」
せりあさん「活気がありますね」

るみなー先生「人が多いな、毎年一番人が多い時期ではあるが。人が多くなければ他の場所にも行きたくはあったが、とりあえず祭りが始まる前に街中を回るか」

飛騨国分寺

るみなー先生「飛騨国分寺だな、ここにはあのさるぼぼをたくさん祭っている。」
DSC06082.jpg
※さるぼぼがいっぱい

DSC00221.jpg
DSC06084.jpgDSC06083.jpg
飛騨国分寺の内部、適当にぶらり歩きしているせいか人もあまりいない。

高山町昔道

るみなー先生「土産物店がたくさんあるな、普段はここが町の中心地だが、祭りがあるのでこちらにはそれほどは人がいないな。昨日はこちらが祭りの中心だったようだが」
せりあさん「それでもたくさんいますね。」

DSC06118.jpgDSC00420.jpg

DSC00403.jpg
DSC00233.jpgDSC06121.jpg
※高山の町並み。そろそろ人が多くなってきた。

DSC00234.jpg
るみなー先生「ある意味、高山祭の時だけ取れる構図だな。普段はここに屋台があったわけだ」
せりあさん「当然、今はありませんね」

高山陣屋
DSC00432.jpg

せりあさん「飛騨の国は天領だったから幕府から代官が派遣されていました。その時の建物ですが、維新後も役場として使われていました。」
るみなー先生「水戸黄門でお代官様~とか言っていたのはそういうの?」
せりあさん「ああいうのの時代構成は結構いい加減だから、水戸黄門の時代は天領でなかったけど、そこら辺はケースバイケースで」
るみなー先生「ま、クソさでは韓流歴史ドラマには負けるが・・・」


DSC00444.jpgDSC00448.jpgDSC00457.jpgDSC00440.jpgDSC00473.jpg
※結構中は広い

DSC00464.jpg
るみなー先生「お白州があるな、丸石が敷き詰められている。 もっと庭園風なところで見聞やるんじゃないの?」
せりあさん「検分ね。それは時代劇の演出ですよ、でも隣のガイドさんが言っているように、実際のところはそんな簡単に拷問とかそういうのはできないといってますね。(江戸の奉行の許可が要る)」
せりあさん「しかし、抱き石とか丸石の上でやられたら痛いだろうなぁ・・・。痛い話はイヤなんだ。」

北陸の秋祭りに行こう
その1 ~熱気球大会~
その2 ~金沢~
その3 ~湯乃鷺温泉~
その4 ~ぼんぼる~
その5 ~高山市内~
その6 ~秋の高山祭~



花咲くいろは 7 [Blu-ray]

花咲くいろは 7 [Blu-ray]

  • 出版社/メーカー: ポニーキャニオン
  • メディア: Blu-ray

花咲くいろは 8 [Blu-ray]

花咲くいろは 8 [Blu-ray]

  • 出版社/メーカー: ポニーキャニオン
  • メディア: Blu-ray



タグ:高山
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。